tomoko2020年8月29日3 分物事の引き際の話物事の引き際のはなし。 別れたい(離婚したい) 仕事やめたい 仲間から抜けたい 活動をやめたい あれこれ不満があって、もう嫌! とか関わっていることや人から 逃げたい、捨てたい、復讐したい、 とか色んな理由で環境を変えたい時がある。 自分に見合うもの以外を手放していく事は...
tomoko2017年7月15日3 分自分のエネルギー、管理できてますか?エネルギー管理と私が呼んでいるものがある。 例えば、エネルギーは色分けされていて、役割がそれぞれ違うんだけど、 新しいことを始めるときは土台作りなので、 第一チャクラの赤のエネルギーがたくさん消費される。 土台を作り、現実を動かしていく、こと。 ...
tomoko2017年7月15日1 分怖がれば怖がるほど。以前、父の一周忌で帰省した時のこと。 お寺から帰ったら、何やらリビングの床にドライフラワーがバラバラになって落ちていました。 リビングの上は吹き抜けになっていて、花は2階に飾ってあったのだと思います。 多分もう落ちるところだったから落ちたのでしょう。 ...
tomoko2017年7月13日1 分自分を生きる!人の顔色を見て振り回されるのは、浅いニーズしかキャッチ出来ていないから。 その瞬間、目の前の人に嫌われないようにすることを選択した瞬間、自分らしく生きる、ということを手放している。 人にあわせて生きた結果、何が残るか・・・。...
tomoko2016年12月21日1 分人生に挑む3じゃあ、心配する人が悪いのか、 というとそうでもない。(どっちやねん) 人生、自分次第! という考え方を取り入れることが大事。 自分の人生は自分のものだから。 誰だって、大事な人に応援してもらいたいけど、 「応援されたら嬉しい」 というのと 「応援されないとやる意味がない」...
tomoko2016年12月21日2 分人生に挑む2人が自分の人生に本気にならない理由はたくさんあるけど 最終的には 「失敗したくない」、ということと 「おまえなんかにできるわけがない」と 大事な人に認めてもらえないことへの恐怖、 のふたつに分類される、と言われている。 そして、そうやって生きていると、...
tomoko2016年12月21日1 分人生に挑む1人には2種類の人がいる。 人生にチャレンジする人。 そして、チャレンジしない人。 チャレンジする人というのは、 自分が何をしたいのか、考える。 自分と向き合う時間をとる。 そして、ゴールを設定して、 そこに行きつくまでの道を調べて 前へ進む。 チャレンジしない人は、...
tomoko2016年12月16日2 分チャクラ講座こぼれ話私が手がけている講座はいくつかあるけど、 その中でも、ものすごくお気に入りの講座のひとつにチャクラ講座がある。 最初は2日間、ということで始めたチャクラ講座。 1日目に第1~3チャクラまで。 2日目に残り、第7チャクラまで。 というつもりで始めた。 ...
tomoko2016年11月29日4 分人生をマスターする!先日、ちょっと自分のやっていることを見直す機会がありました。 そして、そこで思ったこと。 それは、私のチャクラ講座がどんなに意義ある講座で、どんな職業でも性別でも年齢でも全員が受けたほうがいいか、ってこと。笑 冗談に聞こえるかもしれないし、大げさに聞こえるかもしれ...
tomoko2016年9月20日1 分情熱。何となく周りが期待すること、相手がしてほしいいことを与え続け それなりに人の役に立ってきた。 それなりに成果をあげて評価を得てきた。 でも、私は知っている。 本当はあなたも気づいている。 ふと動きが止まった時に 湧き出てくる熱い思い。 ドキドキして眠れない鼓動。 情熱。...
tomoko2016年8月13日2 分自信がないときは、あり方を疑う。パートナーにお願いごとや文句がある時、 あなたの意図と行動は、次のうち、どちらですか? 1.相手をコントロールしようとして伝える 2.引き受けてくれるかは相手の自由意思に任せつつ お願いベースで伝えてみる どちらが、パートナーの心を動かし、...