top of page
  • 執筆者の写真tomoko

自分を生きる!


人の顔色を見て振り回されるのは、浅いニーズしかキャッチ出来ていないから。

その瞬間、目の前の人に嫌われないようにすることを選択した瞬間、自分らしく生きる、ということを手放している。

人にあわせて生きた結果、何が残るか・・・。

人に嫌われないための、リスクヘッジはエネルギーを消費する。

その間に刻一刻と自分が持ちうるエネルギーも時間も、手放している。

ホントは伝えるべき事がもっとあるのに。

出来ることがもっとあるのに。

今日も、せっせと世の中の雑多に埋もれていく。

結局行動するしかないのだ!


閲覧数:30回0件のコメント

最新記事

すべて表示

じゃあ、心配する人が悪いのか、 というとそうでもない。(どっちやねん) 人生、自分次第! という考え方を取り入れることが大事。 自分の人生は自分のものだから。 誰だって、大事な人に応援してもらいたいけど、 「応援されたら嬉しい」 というのと 「応援されないとやる意味がない」 というのは違うので、ちゃんとそこを区別する。 否定されて辞めてしまうのなら、 それは結局自分が決めた事。 人のせいにしてしま

人が自分の人生に本気にならない理由はたくさんあるけど 最終的には 「失敗したくない」、ということと 「おまえなんかにできるわけがない」と 大事な人に認めてもらえないことへの恐怖、 のふたつに分類される、と言われている。 そして、そうやって生きていると、 だんだんと自分の内側に目を向ける事が難しくなってくる。 自分が何をしたいのか、 どう感じているのか、 ということに鈍感になってくる。 だって、本当

人には2種類の人がいる。 人生にチャレンジする人。 そして、チャレンジしない人。 チャレンジする人というのは、 自分が何をしたいのか、考える。 自分と向き合う時間をとる。 そして、ゴールを設定して、 そこに行きつくまでの道を調べて 前へ進む。 チャレンジしない人は、 何をしたいのかを考える変わりに 世の中が用意してくれたシナリオの世界を生きる。 自動的な世界。 考えなくてもいい世界。 でも、自動的

bottom of page